生徒 「この頃、日本付近は太平洋高気圧に覆われなくなってしまいましたね。」

図1 午前6時の地上天気図


アウル教授 「上の地上天気図を見ても、はっきりと太平洋高気圧と呼べそうなのは沖縄の南にある高気圧じゃろうか?本来なら東からぐっと張り出しているはずの高気圧は見当たらない。代わりにかろうじて沖縄あたりの高気圧から北向きに西日本に張り出していると言えなくもないといった状況で、日本付近は低気圧の通り道となっておる。普段は日本付近は南寄りの風が吹くが、この気圧配置では西寄りの風となってしまう。このことの影響は後で述べる。」

生徒 「高気圧の周辺は湿った空気が流れ込みやすいんですよね。」

アウル教授 「沖縄を含め、しっかりと高気圧に覆われている場所がない。全国的に高気圧の周辺ということで、湿った空気がどんどんと流れ込んでおる。日中晴れて気温が上がれば、大気が不安定となる。昨日も本州内陸部を中心に広い範囲で雷雲が発生した。今日も天気図はほとんど変わらず、湿った空気の流れ込みも続く予想じゃ。」

生徒 「低気圧が近いのは関東と北日本ですね。」

アウル教授 「低気圧は接近してくる時に天気が悪くなる。関東の低気圧に関してはここ数日ゆっくりと通過し、今抜けたところじゃ。この気圧の谷は台風12号由来のものじゃ。雲は広がりやすいが、天気は回復する傾向にある。一方、北日本の低気圧は接近中じゃ。この低気圧はいわゆる寒冷渦と呼ばれるもので、上空に寒気を持っておる。日中気温が上がると、地面付近と上空の気温差が大きくなり、発達した雨雲ができやすくなる。」

図2 午前9時発表の天気予報

アウル教授 「高気圧圏内とは言いにくく、晴れても雲の多い一日となりそうじゃ。気温が上がってくる午後以降は特に大気が不安定となり雷雲が発生しやすくなる。落雷や突風、降雹に注意が必要じゃ。全国的に風が西寄りとなるため、例えば関東などはフェーン現象が起きて暑くなる。西に山がある地域は注意が必要じゃ。それに比べればの話じゃが、普段南風の時にフェーン現象で暑くなる北陸方面はフェーン現象はあまり起きず、真夏日予想ではあるものの低めじゃ。」


(画像は全て気象庁HPより)