生徒 「日本の南からじわりじわりと台風14号が接近してきていますね。」

アウル教授 「小笠原諸島では激しい雨の降ったところもあるが、レーダーナウキャストの図では小笠原諸島は範囲外となってしまっていて雨雲がどのように分布しているのか確認できない。アメダスの観測を頼るしかないというのはどうかと思うのう。将来は小笠原諸島方面まで範囲が広がると良いのじゃが…」

図1 午前6時の地上天気図

アウル教授 「さて、気圧配置としては、台風14号が関東の南。北海道の西には低気圧があって、これは上空に寒気を伴った寒冷渦。日本の東の高気圧の中心は北よりに偏っている。という状況じゃ。」

生徒 「まず、寒冷渦は東側で特に発達した雨雲ができやすいのですよね。」

アウル教授 「上空には寒気。低気圧の東側は、南寄りの風となるため、地上付近は暖かい空気が入る。発達した雲ができやすい。一方、低気圧の西側は北よりの風となるため、地上付近は冷たい空気が入って、発達した雲は抑えられるというわけじゃ。今日の北日本は寒冷渦の東側に位置する。」

生徒 「東日本は東寄りの風ですね。暖かい海からの風ということで湿った空気になりそうですね。」

アウル教授 「その通り。今日の関東は台風が連れてきた非常に湿った空気が流れ込んできて、平野部でも雨雲ができるほどじゃ。少し難しい話になるが、水蒸気を含む空気は、含めば含むほど周りの空気より軽くなり、上昇流を作る。水蒸気があるだけで上昇気流は起きやすくなるのじゃ。さらに、先ほど述べた寒冷渦の影響を多少受けて、上空には寒気が流れ込む。」

生徒 「関東では激しい雨に注意ということですね。台風周りの東風ということで雨雲は東から西方向に流れていきそうですね。西日本は、台風周辺の風でいうと、北よりの風となりそうですね。ということは涼しくなりそうですか?」

アウル教授 「確かに、北よりの風というのは南寄りの風より涼しい。日本海側では気温がやや低めとなりそうじゃ。ただ、この風が太平洋側に行くには山脈を越えなければならず、フェーン現象が起きて、暖かい空気に変わってしまう。そのため、西日本は今日も猛暑となってきそうじゃ。ただ、フェーン現象が起きると空気は乾燥する。というのも山脈を超える時に雨を降らせて、空気中の水分を減らすからじゃ。今日の西日本は、日本海側では涼しく湿った風。太平洋側では暖かく乾燥した風が吹きそうじゃ。」

生徒 「地上付近が乾燥しているということは雨雲は発達しにくそうですね。」

アウル教授 「昨日に比べれば西日本はゲリラ雷雨の範囲は狭くなりそうじゃ。じゃが、油断せずに、もくもくした雲が見えてきたら、様子を見てほしい。午前10時時点の降水短時間予想では午後4時あたりまでに兵庫県西部や四国内陸では雨雲ができてきそうじゃ。」


アウル教授 「ということで、東日本や北日本には雨マークも見られる。気温は、東日本と山陰で低め予想。関東は暖かく湿った空気の影響で雲が広がりやすく、日射が遮られるため、暖かい空気であるもののそこまで気温は上がらん。湿度が高く、蒸し暑くなりそうじゃ。西日本は、猛暑となるが、こちらではフェーン現象による昇温のため、湿度は低めじゃ。」

(画像は全て気象庁HPより)